メニュー

みみの診療

急性・慢性中耳炎

耳は外耳、中耳、内耳の3つの部分に分かれています。
この3つのうちの中耳に起こる炎症のことを「中耳炎」といいます。
中耳炎になると疼痛、難聴、耳閉感(詰まった感じがする)などの症状が現れることがあり、適正な治療・処置が必要となります。
中耳炎は急性のものと慢性のものがあり、急性中耳炎は 風邪などにより鼻や喉の病原体が中耳内へと侵入し、感染を起こすことで生じる炎症です

真珠腫性中耳炎

真珠腫性中耳炎(しんじゅしゅせいちゅうじえん)は特殊な耳垢の塊(真珠腫)が周辺の骨を破壊しながら進行する(しだいに大きくなる)病気です。
めまい、耳だれなどの症状を伴います。
病状を把握するために聴力検査や耳内内視鏡検査、耳鼻科用CT検査が必要で、進行を防ぐために投薬・耳処置を行います。
時に手術加療が必要となることもあり、その際は手術対応が可能な施設にご紹介します。

耳硬化症

中耳の中の音は耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)によって伝わります。
原因はよく分かっておりませんが、耳硬化症は耳小骨が固くなり、内耳に伝わらず難聴、耳鳴りなどの症状を引き起こします。
病状が進行すると、手術での治療が必要となる場合があり、その際は手術対応が可能な施設にご紹介します。

外耳炎

外耳道(がいじどう)=耳の穴です。
耳かきなどで外耳道を掻くと傷ができ、傷口に細菌が入ると炎症が起こります。
この炎症を「外耳炎」と言います。
症状としては痛み、かゆみ、熱感(ねっかん)、耳だれがあります。
投薬治療や、耳洗浄が必要となることも多々あります。

めまい症(内耳性)

目が回る、ふらふらする、吐き気がするなどの症状があります。
めまいには様々な全身的要因がありますが、意外にも多いのが耳を原因とするめまいです。
耳鼻咽喉科の疾患としては良性発作性頭位眩暈症、メニエール病(内リンパ水腫)、突発性難聴に伴うめまい 、内耳炎、外リンパ瘻(鼻かみ、外傷による)などが挙げられます。
投薬治療が中心ですが、過労・ストレス・睡眠不足などの日常生活における負担が原因である場合は、それを取り除く必要があります。

難聴

難聴の原因疾患は加齢性難聴、鼓膜穿孔を伴う慢性中耳炎・内耳炎、突発性難聴、メニエール病など多岐に渡ります。
前触れもなく突然片耳(あるいは両耳)の聞こえが悪くなる突発性難聴にはステロイド を中心とした投薬治療、鼓膜穿孔を伴う慢性中耳炎には投薬や外科的治療など、原因によって対処法がそれぞれ異なります。
加齢性難聴の場合は補聴器装用が推奨される場合もあります。
耳の詰まった感じ、めまい、耳鳴り、吐き気などを伴うこともあるので、「聞こえが悪くなった」「聞き返すことが増えた」と感じたらお早めにご相談ください。

耳垢栓塞

耳垢(じこう)とは耳あかのことです。
耳あかの量が適切であれば、皮膚が弱酸性に保たれて衛生が守られます。
しかし、多すぎて外耳道を塞がれてしまっているものは栓塞(せんそく)といわれる状態です。
栓をされたように聞こえが悪くなってしまい、難聴、耳閉塞感、耳鳴り、痒み、痛みなどが起こります。
固着しているものは何日かに分けて除去する場合もあります。
無理に自分で取ろうとすると、却って奥へ押し込んでしまい状況を悪化させることがあるので気をつけましょう。
耳垢が詰まっていると感じたら耳鼻科受診をご検討ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME